
エアーニッパー
2023.09.27
【基礎知識】エアニッパーの選定方法と、別作ブレードの対応例
エアーニッパーは、圧縮空気を動力源としたエアツールのひとつです。射出成形時のゲートカットや、金属の切断、穴あけ、かしめなどの作業を、強力なエアの力で効率的に行うことができ、樹脂成形から金属加工まで、ものづくりの現場で広く使われています。
精度の高いカットを行うためには、機種選定が重要です。エアーニッパー選定の際は、まずワーク材質と切断寸法、使用方法から「機種」を選んだ上で、さらに切断したいワーク材質や刃の当て方から「ブレード」を選びます。
- 関連コラム
- エアーニッパーとは?エアーニッパーの構造と仕組み
本体機種の選定方法

切断用途で使われるエアーニッパーは、①ワーク材質、②切断寸法、③使用方法を確認した上で、早見表をもとに選定することができます。
① ワーク材質
カットするワークの材質を確認します。
金属 | 銅線 |
---|---|
鉄線 | |
ピアノ線 | |
圧着端子 | |
樹脂 | 軟質樹脂(塩化ビニル、ポリエチレンなど) |
硬質樹脂(アクリル、ポリカーボネイト、ABSなど) |
② 切断寸法
カットするワークの切断寸法を確認します。
金属 | 角(mm2)断面積 |
---|---|
丸(φmm) | |
樹脂 | 角(mm2)断面積 |
丸(φmm) |
③ 使用方法
エアーニッパーの使用方法を確認します。
使用方法 | 機種 | タイプ |
---|---|---|
自動機に取り付け | 自動機用スライド式 (射出成形機のチャック盤など) |
NY・NT |
自動機用固定式 (ロボットや治具など) |
NR・NS | |
手作業で使用 | 手動式(作業者が手持ちで使用) | N |
機種選定早見表
上記の①②③を参考に、下記の早見表から機種選定※をすることができます。
早見表は、エアーニッパーの代表的な機種を中心に掲載しています。その他のエアーニッパーの選定については、こちらの記事も参考にしてください。
- 関連コラム
- エアーニッパーの種類
実際の選定は、ブレード形状や切断ワークの種類によっても変わります。
NY・NTタイプ
タイプ | ワーク材質/切断寸法 | 機種 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銅線 | 鉄線 (未熱処理) |
軟質樹脂 | 硬質樹脂 | ||||||
直径 (φ) |
断面積 (mm2) |
直径 (φ) |
断面積 (mm2) |
直径 (φ) |
断面積 (mm2) |
直径 (φ) |
断面積 (mm2) |
||
NY | – | – | 1 | – | 2.0 | 3.1 | 1.3 | 1.3 | NY03G |
1.6 | 2 | 1.0 | 0.7 | 3.0 | 7.0 | 2.0 | 3.1 | NY05 NF05 |
|
1.7 | 2.2 | 1.1 | 0.9 | 3.5 | 9.6 | 2.3 | 4.1 | NY10 NY10 NY10S NF10 |
|
1.8 | 2.5 | 1.2 | 1.1 | 4.0 | 12.5 | 2.6 | 5.3 | NY15 NF15 |
|
– | – | – | – | 5.0 | 19.6 | 3.4 | 9.0 | NY25 NY25S |
|
NT | – | – | – | – | 1.5 | 1.7 | 1.0 | 0.7 | NT03 |
– | – | – | – | 2.5 | 4.9 | 1.0 | 0.7 | NT05 | |
– | – | – | – | 3.5 | 9.6 | 2.5 | 4.9 | NT10 | |
– | – | – | – | 5.0 | 19.6 | 3.4 | 9.0 | NT20 |
NR・NS・Nタイプ
タイプ | ワーク材質/切断寸 | 機種 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銅線 | 鉄線 (未熱処理) |
ピアノ線 (HV320以下) |
軟質樹脂 | 硬質樹脂 | 圧着 端子 |
||||||
直径 (φ) |
断面積 (mm2) |
直径 (φ) |
断面積 (mm2) |
直径 (φ) |
直径 (φ) |
断面積 (mm2) |
直径 (φ) |
断面積 (mm2) |
|||
NR NS N |
1.0 | 0.7 | 0.5 | 0.1 | – | 2.0 | 3.1 | – | – | – | NS3 N3 NR3 |
1.0 | 0.7 | 0.5 | 0.1 | – | 2.0 | 3.1 | – | – | – | N5 NS5 NR5 |
|
1.6 | 2 | 1.0 | 0.7 | – | 3.0 | 7.0 | 2.0 | 3.1 | – | N7 NS7 NR7 |
|
1.8 | 2.5 | 1.2 | 1.1 | – | 4.0 | 12.5 | 2.6 | 5.3 | – | N10 NS10L NR10L |
|
2.3 | 4.1 | 1.7 | 1.0 | – | 4.5 | 15.8 | 4.0 | 12.5 | – | N12 | |
2.6 | 5.3 | 2.0 | 3.1 | 1.0 | 7.0 | 38.4 | 5.0 | 19.6 | – | N20 NS20 NR20 |
|
3.3 | 8.5 | 2.8 | 6.1 | 1.2 | 10.0 | 78.5 | 6.5 | 33.1 | 1.25/ 2.0 |
N30 NS30 NR30 |
|
5.5 | 23.7 | 4.5 | 15.8 | 2.0 | 12.0 | 113.0 | 6.5 | 33.1 | – | N50 NR50 |
|
増圧 ユニット |
2.6 | 5.3 | 1.6 | 2 | – | 5.0 | 19.6 | 4.0 | 12.5 | 1.25/ 2.0 |
N10+P-10L NS10L+P-10L NR10L+P-10L |
3.0 | 7.0 | 2.2 | 3.7 | – | 8.0 | 50.2 | 6.0 | 28.2 | 2.0/ 5.5 |
N20+P-20 NS20+P-20 NR20+P-20 |
|
4.8 | 18.0 | 4.0 | 12.5 | – | 13.0 | 132.6 | 7.0 | 38.4 | -0.8 | N30+P-30 NS30+P-30 NR30+P-30 |
|
6.5 | 33.1 | 5.5 | 23.7 | – | – | – | – | – | – | N50+P-50 NR50+P-50 |
樹脂材料・ゲート径別早見表
切断ワークが樹脂ゲートの場合、下記の早見表による機種選定※も参考にしてください。
- 関連コラム
- 樹脂材料の種類について
実際の選定は、ブレード形状や切断ワークの種類によっても変わります。
樹脂材料 | ゲート径 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
φ1 | φ2 | φ3 | φ4 | φ5 | φ6 | φ7 | φ8 | φ9 | φ10 | φ12 | φ15 | |
アクリル | N5 | N5 | N10 | N20 | N20 | N30 | N30 | N50 | – | – | – | – |
ポリカード | N7 | N12 | N12 | N20 | N20 | N30 | N30 | N50 | N50 | NP30 | N50 | – |
スチロール | N3 | N5 | N10 | N10 | N20 | N20 | N30 | N30 | N30 | N50 | NP50 | – |
ABS | N3 | N3 | N5 | N7 | N12 | N20 | N20 | N30 | N50 | – | – | – |
ポリエステル | N3 | N3 | N5 | N10 | N12 | N20 | N30 | N30 | – | NP30 | N50 | N50 |
ポリプロピレン | N5 | N7 | N10 | N12 | N20 | N20 | N30 | N30 | N30 | – | – | – |
ナイロン | N3 | N7 | N7 | N12 | N12 | N20 | N20 | N30 | NP50 | – | – | – |
ポリアセタール | N7 | N10 | N12 | N20 | N30 | N30 | N50 | N50 | – | – | – | – |
ベークエボナイト | N12 | N20 | N20 | N30 | N50 | – | – | – | – | – | – | – |
メラミンフェノール | N7 | N12 | N20 | N20 | N30 | N50 | – | – | – | – | – | – |
ポリアミドイミド | N7 | N12 | N12 | N20 | N30 | N50 | – | – | – | – | – | – |
ポリカーボネート | N7 | N12 | N12 | N20 | N20 | N30 | N50 | N50 | – | – | – | – |
ポリエチレン | N10 | N12 | N20 | N30 | N50 | – | – | – | – | – | – | – |
メラミン | N12 | N20 | N20 | N30 | N50 | – | – | – | – | – | – | – |
エポキシ | N7 | N12 | N12 | N20 | N20 | N30 | NP30 | N50 | NP50 | NP50 | – | – |
フェノール | N5 | N7 | N10 | N12 | N20 | N20 | N30 | N30 | NP50 | NP50 | – | – |
デルリン | N10 | N10L | N20 | N20 | N30 | N50 | – | – | – | – | – | – |
塩ビ(軟質/硬質) | N5 | N10 | N12 | N20 | N20 | N30 | N30 | NP30 | NP30 | NP30 | N50 | – |
ブレードの選定方法

大まかな本体機種を選定した上で、次に用途に合わせたブレードを選定します。
本体機種のタイプを確認した上で、必要な硬度や刃の当て方、切断方法などをこちらの記事を参考に選定ください。
- 関連コラム
- エアーニッパーのブレード種類
ブレード選定早見表
NF・NT・NYタイプ
-
NFタイプ -
NTタイプ -
NYタイプ
用途 | 形状 | 特徴 | 記号 | |
---|---|---|---|---|
樹脂用 | ストレート刃 | スタンダード | ![]() |
AJ (逆刃:RAJ) |
ロング | ![]() |
AJL (逆刃:RAJL) |
||
薄刃 | ![]() |
AJT | ||
超硬チップ付 | ![]() |
AJB (逆刃:RAJB) |
||
ハイスチップ付 | ![]() |
AJH | ||
V字刃 | ![]() |
AJV | ||
寄刃 | ![]() |
AJY | ||
クイキリ刃 | ![]() |
AE | ||
ノセ刃 | ![]() |
AD | ||
クランク刃 | ![]() |
AH (逆刃:RAH) |
||
金属用 | ストレート刃 | ![]() |
BJ (逆刃:RBJ) |
N・NS・NRタイプ
-
Nタイプ -
NRタイプ -
NSタイプ
用途 | 形状 | 特徴 | 記号 | |
---|---|---|---|---|
金属用 | スタンダード刃 | スタンダード | ![]() |
AS |
ハイスチップ付 | ![]() |
HS | ||
強力切断刃 | スタンダード | ![]() |
AG | |
超硬チップ付 | ![]() |
BBB | ||
ストレート刃 | ![]() |
BJ | ||
クリッパー刃 | 超硬チップ付 | ![]() |
BFB | |
樹脂用 | スタンダード刃 | ![]() |
AP | |
ストレート刃 | 薄刃 | ![]() |
AJ | |
ロング刃 | ![]() |
AJL | ||
超硬チップ付 | ![]() |
AJB | ||
フラット刃 | ![]() |
PF (ロングタイプ:PFL) |
||
クイキリ刃 | ![]() |
AE | ||
クランク刃 | ![]() |
AH | ||
左横向き刃 | ![]() |
AML | ||
右横向き刃 | ![]() |
AMR | ||
圧着用 | かしめ刃 | ![]() |
ACD |
別作ブレードの依頼方法
規格ブレードでうまく対応できない場合は、別作ブレードで対応できる場合があります。
ワークに適した別作ブレードをご依頼いただくには、以下の流れをご参考ください。
- 関連製品
- 別作ブレードについて
ワークの準備
機種選定・ブレード設計を検討するため、実際のワークをお預かりします。
〈ご依頼のポイント〉
- 切口テスト・能力テストが必要な場合は、多数のワークが必要です
- ワークをお預かりできない場合、図面やワークの情報が必要となります
- 形状によっては、ブレードが完成してからでないとテストできない場合もあります
使用環境の確認
使用環境や実際の状況をもとに、より最適なブレード設計をおこないます。
下記の環境をお知らせください。
使用環境 | 自動機もしくは手動、ショットサイクル、エアー圧力など |
---|---|
切断状況 | どの角度・位置から切断するかなど |
ワーク状況 | 成形品のワークの温度など |
現状確認 | 現在使用中の機器、ブレードなど |
ご希望条件の確認
製品の仕上がりに必要な寸法や切口形状、ブレードの長さ、刃開き幅、耐久性などをお知らせください。
〈ご依頼のポイント〉
- ブレードはできるだけシンプルな形状をおすすめします
- クランク刃や特殊形状の刃は、耐久性や価格面であまりおすすめしません
- 刃長が伸びると、切断能力が低下します
- 十分な能力を得るため、大きな機種や増圧ユニットが必要となる場合があります
別作ブレードのご相談・ご依頼については、こちらからお問い合わせください。
別作ブレードによる対応例
大型成形品のカットや、多数個取りのカット、ガラス繊維の入った強化樹脂のカットなど、別作ブレードによる対応例をご紹介します。

ダイレクトゲート成形品のカット
衣装ケース、ヘルメット、パイプ接合部品、ゴミ箱、プランターなどの大径スプールのゲートカットです。
別作ブレードによって、長期間使用しても優れた耐久性を発揮します。

多数個取り成形品のゲートカット
小型・軽量なエアーニッパーと別作ブレードによって、チャック盤や待機ジグに簡単に取り付けができます。サイクルタイムにあわせた効率的なカットが実現します。

宝飾ツリーからの製品取りだし
指輪、ネックレスなどの貴金属のカット例です。
強力な別作ブレードによって、耐久性向上と効率アップが実現します。

レンズ・導光板・透明製品のゲートカット
ヒートニッパーによるクラック・白化防止の使用例です。ヒートニッパーは、刃の温度と切断速度が決め手となります。
別作ブレードによって、屈曲率向上や、高い切り口精度の要求に対応することができます。

食品・薬品ケースのプレフォームカット
プレフォーム成形機に取り付けて使われる例です。
別作ブレードによって、プレフォームを効率よくフラットに仕上げることができ、カット精度の品質向上が実現します。

電子部品や基板まわりのカット
はんだ付け後のリード線カットに最適な、ハンディーニッパーの例です。
別作ブレードと卓上ロボットとの組み合わせで、手首への負担を大幅に軽減します。

コイル巻き線機でのワイヤーカット
電源トランスやファンモーター、イグニッションなど、自動巻線機での使用例です。
別作ブレードによって、太い径の金属ワイヤーをカットすることができます。

リサイクル工場の手解体工具
パソコンやOA機器、TV、冷蔵庫、洗濯機などのリサイクル工場での使用例です。
別作ブレードによって、ワイヤーや銅管、帯鉄のカット、クギ抜きなど、さまざまな用途に対応することができます。

圧着端子のかしめ作業
配電盤や電気製品、照明機器などの各種ワイヤーハーネス端子のかしめ作業での使用例です。
別作ブレードによって、指先や手首への負担が減り、効率的な作業が実現します。

アルミ製品や樹脂部材の型抜き
アルミサッシや薄板への穴あけ・型抜きでの使用例です。
別作ブレードによって、さまざまな形状の穴あけに対応することができます。

ブロー成形品の穴あけ、長穴打ち抜き
穴あけができない容器や自動車ダクトなど、ブロー成形品の穴あけでの使用例です。
別作ブレードによって、長穴打ち抜きが可能です。

その他の用途
別作によるマイクロエッジ付きエアーハサミで、各種難切断繊維やカーボン、アラミド繊維、軟質プラスチック薄板などの切断ができます。
ジーンズのベルトループカット、再生ゴルフボールの皮むき、紡織機のふち切りニッパーなどにも使われています。